-
改正貸金業法とは
消費者金融などの貸金業者は、好き勝手にお金を貸しまくっている訳ではなく、国が定めた法律に則って営業活動を行っています。(法律を無視して金を貸すのはヤミ金です。) この法律を貸金業法と言いますが、頭に「改正」と付いているので、それまであった... -
総量規制の内容を詳しく知りたい
2010年からはじまった「総量規制」は、簡単に説明すると、カードーローンやキャッシングで借りられる上限金額を年収の1/3に制限するというものですが、この総量規制が導入されてから、何がどう変わったのかイマイチ理解し難いことがあるかと思います。 今... -
債務整理の費用はどれくらい?
お金がないから、債務整理をしたいのに債務整理をするのにそこそこお金がかかります。 何だか矛盾しているようですが、専門家に頼めばそれなりに専門知識やノウハウを持った人があなたのために働いてくれるわけですから、これは必要経費と考えるしかないで... -
債務整理のデメリットも知っておこう
実際に借金がかさんでしまって、支払いに四苦八苦しているのなら、債務整理をすることで受けられる恩恵は非常に大きいと思われますが、一応、債務整理にはどんなデメリットがあるのかも見ておきたいと思う方もいるかもしれません。 どのような債務整理の方... -
「債務整理 = 自己破産」ではありません
債務整理という言葉にとても後ろ向きなイメージがあるためか、債務整理というとすぐに「自己破産」のことだと思う方も少なくないようです。 じつは債務整理をする方の多くは、自己破産なんてしなくてもぜんぜん大丈夫だったりします。 それなのに、「もう... -
奨学金が返せないと給料差し押さえるって変じゃないですか?
先日、日刊ゲンダイの記事を読んでいたら、大学院生の40%以上が奨学金を受けて、進学していると書かれていました。 それじゃあ、大学生だったらどのくらいなんだろうと思って、ちょっと調べてみたら、公益財団法人の生命保険文化センターってところのWe... -
40歳のフリーター奨学金払えず自己破産って、返済に何年かかるの?
先日、40歳になる男性が学生時代に借りた奨学金が支払えずに自己破産をしたというニュースを見ました。 高校、大学時代に借りた奨学金を返還できないとして、北九州市小倉北区のフリーターの男性(40)が福岡地裁小倉支部で自己破産の手続き開始決定を受... -
債権者は債務者のSNSをチェックしているのか?
タイトルのとおり、お金を貸している側の債権者は、支払いが滞っている債務者のSNS(ソーシャルネットワーク)をいちいちチェックしているのか?ということですが、結論から言うと、間違いなく見ています。\r\n\r\nこれはすべての債務者のSNSををチェック... -
ヤミ金とサラ金と消費者金融の違いをおさらいしよう
まさか、債務整理を検討中の方には、ヤミ金とサラ金の違いがわからない方は、いないと思いますが、ヤミ金からお金を借りている人の中には、ヤミ金がちゃんとした貸金業者だと思っていて、言われたとおりに不当な金利をセッセと払っているひともいるようで... -
返せば返すほど増えるもの
私は、債務整理をすることになったころ、むさぼるように債務整理とか借金のに関する本を読みあさっていました。(ナニワ金融道も読みました)その本の中で、書かれていたのが「借金は返せば返すほど増えるもの」という言葉で、当時の僕にはとても刺さりま...