巷でよく聞く「ブラックリスト」とは、実際のところどんなものなのか?

多重債務に陥ってしまい、返済ができなくなったり、債務整理をすると「ブラックリストに載る」などと言われますが、ではブラックリストとは具体的にどんなものなのでしょう。

ブラックリストというのはいわゆる俗称(通称)のようなもので、ブラックリストというリストを貸金業者が持っているというわけではありません。

しかし、お金を貸す側としてみれば、融資の申込に来た人にだれかれ構わずお金を貸すわけには行きません。

ブラックリスト今現在、どこからいくら借りているのかや、これまでに返済に滞ったことはないかなどの記録は、融資を決定する前の重要な調査であります。

このような情報のことを「信用情報」と呼ぶことが多いですが、信用情報はそれぞれの貸金業者が個別に持っているものではなく、第三者機関で管理されていて、必要に応じて貸金業者が照会しています。

よく、クレジットカードの申込用紙などに小さな文字で、「個人信用情報機関お利用および登録」についてなどと書かれていると思いますが、カードの申し込みをした段階で、カード会社が個人の信用情報を照会することを承諾したことになります。

カードが作られて、お金を借りれば、「いくら借りた」という記録が信用情報機関に登録されますが、仮に審査に落ちて、カードが作れなかったとしても、その事実が信用情報に載ります。

信用情報には何が載るのか?

信用情報に載る項目としては以下の情報があります。

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 勤務先
  • 借入金額
  • 借入先
  • 最終返済日
  • 事故情報
  • 申し込みの履歴

事故情報については、延滞や強制執行、代位弁済など、詳しく記載されます。また、カードの解約や完済などの情報もあります。

つまり、信用情報には延滞などの悪い情報だけが載るのではなく、融資や返済など、すべてのデータが載ります。

そういう意味で、ブラックリストという、ブラックな情報だけを集めたリストというものがあるわけではないということを確認しておきましょう。

どのくらいの早さで信用情報へ登録されるのか

これは、僕の体験談ですが、多重債務者になりかけ(?)のころのことです。

消費者金融A社の無人契約機で、借金の申し込みをしようとしましたが、書類の不備か何かがあって(詳しいことは忘れましたが、保険証の期限が切れていたとかそんな事だったと思います。)一旦、手続きをキャンセルして、出直すことになったのです。スピード

本来なら、書類を用意しなおして、再度同じ所へいくところですが、その時のA社の対応がよくなかったので、別の消費者金融の窓口に申し込むことにしたのです。ここでは、この消費者金融をB社としておきます。

B社で手続きをすすめていると、「先ほど、A社で手続をしているようですが、その理由は?」と訊かれて、とても慌てたことがありました。(結果的に、正直な理由を説明したところ、融資はOKでした。)

途中で手続をキャンセルした情報でも、その日のうちに(というより即時ですね)信用情報に載ってしまうということですね。

貸金業者によって、違うのかもしれませんが、大手ならどこも同じ感じじゃないでしょうか。

審査の結果、融資がされなかったり、クレジットカードが作れなかったという情報も信用情報に載ってしまうので、むやみやたらと、クレジットカードの申し込みをするのはやめたほうが良いですね。

信用情報機関の種類

現在、信用情報機関は3つあります。

以前は、各信用情報機関はそれぞれ、独立して運用されていたので、たとえば、CICを利用している貸金業者で滞納していても、JICCを使っている別の業者からはお金を借りられたということもあったようですが、今は、CRINというシステムが導入されて、3社のデータが相互に共有されるようになっています。

この信用情報機関に、自分の情報がどのように載っているのか、確認したければ、情報を取り寄せることもできます。

請求のしかたは、郵送のみのところやオンラインでできるところもあったりと、いろいろなので、興味のある方は直接信用情報機関のサイトで確認して下さい。

借金革命

2件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です